2024/07/21
岩間でキリンソウを発見!

2024/07/16
先日ガラスの抹茶茶碗づくりに 有志で行ってきました。 皆初めての体験でしたが インストラクターの方々の 丁寧なご指導のもと 楽しくオンリーワンの 作品をつくることができました。
茶花 · 2024/07/03
ヒオウギの花が咲きました。 知り合いから種をいただき やっと花開いたものは 心躍るものがあります。

茶花 · 2024/06/19
「よひら」って何? よひらはアジサイのことです。 一つ一つの花は花弁が4枚であることから きているそうです。 漢字は                            「四葩」 葩、この字ははなびらのことです。 この時期 和菓子のご銘や 茶杓のご銘に 使われています。

茶花 · 2024/06/09
黄色い花が咲いています。 「ビヨウヤナギ」 おしべの数が多く 細く長いので ふわっふわっとしています。 枝先がやや垂れ下がり 葉がヤナギと似ていることから ついた名前だそうでが オトギリソウの仲間です。

2024/06/03
着物が単(ひとえ)の 季節になってきました。 先日のお稽古では 「頑張って着物を着てきました」 と、ある生徒さん。 涼やかな装いに さわやかな風が さっと吹いたような感じでした。

茶花 · 2024/05/21
この時期 ホタルブクロをよく見かけます。 春先に めずらしい 八重のホタルブクロの 苗をいただきました。 今、花が次から次へと 開いています。 生徒さんと一緒に 楽しませていただいて おります。

2024/05/15
こちらのお茶碗で お稽古していたところ 生徒さんが 「かきつばたに八つ橋ですね」 とおっしゃいました。 そこからどんどん お話が広がっていきました。 今日のお話は少々長くなりまが まとめますと次のような 内容になります。 名古屋市の南東に 知立市があります。 (昔は池鯉鮒と書かれていました) 八つ橋という地名があり 「八つ橋かきつばた公園」...

2024/05/08
「その道に入らんと思う心こそ 我が身ながらの師匠なりけれ」 茶道に限らず 何か習い事を始めようと 思うその心こそが 自分を向上させてくれる師である というような意味でしょうか。 これは「利休百首」という 千利休が茶道の心構え、 点前について述べた 100の和歌の 最初の一首です。

2024/04/21
お稽古では お茶杓のご銘を 学びながら 季節感を味わいます。 桜の時期ですと、 咲き始めは 「初桜」 満開になってくると 「花衣」 曇っている日は 「花曇り」 少し寒い日は 「花冷え」 そして花びらが散っていくと 「桜吹雪」 散った花びらで川面がピンク色に 染まる様子は 「花筏」 ほんの一例ですが お稽古を重ねていくと...

さらに表示する