
本日は「和敬清寂」の
「清」につきまして。
茶室は清らかな場所とされています。
水屋で予め全ての物を清めていますが
お点前中、お客様の前で袱紗を使って
棗(なつめ)や茶杓を清めます。
この動作を通して
心も清めています。
また席中、お香をたきます。
これも空気を清めていることにつながります。
茶室では皆平等で純粋な気持ちで
ということですね。
本日は「和敬清寂」の
「清」につきまして。
茶室は清らかな場所とされています。
水屋で予め全ての物を清めていますが
お点前中、お客様の前で袱紗を使って
棗(なつめ)や茶杓を清めます。
この動作を通して
心も清めています。
また席中、お香をたきます。
これも空気を清めていることにつながります。
茶室では皆平等で純粋な気持ちで
ということですね。